🏜️⚔️戦域対決ガイド:勝利へのステップ!


戦域対決は、報酬も栄誉も超豪華なイベント🔥

でも勝つには、ちょっとしたコツと準備が必要!このブログでは、戦域対決の基本から応用まで、わかりやすく解説します📚✨

 

🎁報酬とポイントの仕組み
ランダム移設で敵基地を焼くと…
👉 5万ポイント獲得!(敵の本部Lvは関係なし)
ランダム移設回数が8回で、👉 最大40万ポイントも可能!
イベント報酬を狙うなら、37.5万ポイント以上が目安💡
 
🏃‍♂️移動&逃げ方のテクニック
攻撃側の場合
「戦域対決」「議事堂争奪戦」からスタート!
黒土(汚染地域)にダイブして戦闘開始🌋
逃げるときは、上部の戦域から移動!
移動には5分のクールタイムがあるので注意⏱️
守備側の場合
「戦域対決」「議事堂争奪戦」からスタート!
黒土(汚染地域)にダイブして戦闘開始🌋
逃げるときは、「連盟対決」「連盟奇襲」を使い、他戦域へ一度行って、再度自分の戦域に戻る
移動には5分のクールタイムがあるので注意⏱️
攻撃・守備の共通の移動
「戦域対決」「グループ」→「行きたい戦域」を使う。これは逃げる時も有効
逃げる時にランダム移設も有効。ただし、部隊が基地に戻っている必要がある
 
 
🛡️バリアと戦闘狂の関係
攻撃や偵察をすると「戦闘狂」状態に
黒土ではバリア不可になるので、タイミングが命!
•15分間、攻撃や偵察をしなければ、バリア設定可能
 
🧠事前準備と戦術
フェンス設定はOFFにして兵士を守ろう!
•AP(行動ポイント)はしっかり確保!
チームで連携して、勝てる相手を狙うのが鉄則💪
危ない時は「連盟奇襲」や「ランダム移設」等で即撤退!
 
🕵️‍♀️偵察&AP消耗作戦
•1軍・2軍を遠方採集に出して兵士温存🍃
 基地の外に出ている兵士は減らない
偵察して敵のフェンスOFFを味方に共有📡
SR英雄1人でも攻撃可能な場面あり!
ランダム移設には約50AP必要となるこれを繰り返すと敵の攻撃APが枯渇
 
💬有段者のコメント(さくら家より)
•1,2軍はフェンスONの同レベル以下に攻撃するか、砲台に駐留
•3,4軍はSR1人部隊でフェンスOFFの基地を焼きまくる
同レベル以下が攻撃に来たら、1軍で守る
高レベルが来たら兵士温存で1軍を遠くに行かす
 
🏞️黒土以外で戦う場合
事前準備
•フェンスOFFで兵士削減を防ぐ
APを確保(攻撃時に必要)
🔍敵の探し方
1.敵を探す
2.勝負できる相手か?バリアはないか?
3.お気に入り登録で再探索しやすく
4.マップで大まかな場所を覚える
5.連盟奇襲で敵の近くに移動!
⚔️攻撃の流れ
•連盟奇襲の「戻る」使用後は5分のクールタイム⏱️
•タイルを使った攻撃で移動時間短縮
• 連続攻撃で一気に畳みかける!



※タイル移動の動画

                                            

連続攻撃の動画



最後まで、読んで頂いてありがとうございます。いいねやコメントを頂けると大変うれしいし、今後の励みになります。今後も日本の連盟・サーバーが強くなるために、ブログを書いていくのでよろしくお願いします。