【Last War攻略】軍事演習で報酬MAXを狙う!連盟で勝つための戦略まとめ

『Last War:Survival』の軍事演習は、連盟メンバー全員で協力して挑む恒例イベント。個人報酬と連盟報酬の両方が用意されているので、しっかり準備して最大限の報酬をゲットしましょう!

🛡️事前準備で差をつけよう!

✅演習場の配置

•演習場の周囲はR4幹部で固めるのが鉄則。

•R4の集結に協力すると攻撃力がアップ!

•集結後の移動時間を短縮するためにも、演習場周辺はR4メンバーで整列させましょう。

✅連盟奇襲の並べ方

•土曜日の奇襲は、間隔を空けずに綺麗に並べることで効率的な攻撃が可能。

✅連盟レンチの寄付

•ダメージボーナスをMAXにするために、全員でレンチを寄付!

•すでにMAXでも寄付すれば連盟ポイントがもらえるので、忘れずに。


🔍演習開始前のチェックポイント

•基地偵察をして、戦闘モードに切り替えましょう。

•戦闘モードにすると攻撃力が1%アップ!

•ただし、バリア設定している場合(土曜日)は、解除されるので注意が必要です。


⚔️部隊の動かし方と役割分担

🥇第1軍:集結参加で攻撃回数を増やす

•他人の集結に参加するのが基本。

•時間が同じならR4幹部の集結に参加してダメージ強化。

•時間が異なる場合は、集結完了が早い方に参加。

•自分で集結をかけると6回程度の攻撃だが、連盟員の集結に参加すれば7〜8回攻撃可能!

🥈第2軍:集結を仕掛ける

•ロキ1体でもOK。被害が大きくても集結を仕掛けることで貢献度アップ。

🥉第3軍:タイミングを見て即集結

•第2軍が解散したらすぐに集結を実施。

•第2軍の帰還までの時間を短縮できる。

※もし第2軍も連盟員の集結に参加する場合、第3軍が代わりに集結を仕掛けて仲間をサポートしましょう!

⚠️注意点

• 攻撃のたびに兵士の5%が損失します。兵力管理も忘れずに!

軍事演習は、連盟の結束力が試されるイベント。事前準備と役割分担をしっかり行えば、報酬MAXも夢じゃありません!次回の演習に向けて、この記事を参考に連盟内で作戦会議をしてみてくださいね。

参考にした動画

最後まで、読んで頂いてありがとうございます。コメントを頂けると大変うれしいし、今後の励みになります。今後も日本の連盟・サーバーが強くなるために、ブログを書いていくのでよろしくお願いします。